ファイナンス情報

税金関連

セルフメディケーション税制

2017年1月からセルフメディケーション税制が導入されました。所得控除が受けられるといわれていますが、どれぐらい節税できるのでしょうか? 周りの人に聞いても「何それ?」とあまり知られていません。知らなくてもいいでは、せっかくの節税のチャンス...
資金計画

住宅ローンー元金均等による毎月の返済額計算

住宅ローンなどにおける元金均等返済は、元金を返済回数で割った金額に毎回の発生利息を加えた額を返済します。利息部分は各月の元金残高をもとに計算し、その合計額が毎月の返済額となります。 計算式 N回目の返済額 = 元金の均等返済 + 残額の利息...
資産運用

年平均利回り計算

年平均利回りとは、投資によって得られる利益を表す指標の1つです。具体的には、投資期間全体にわたる利益を年単位で平均化した値を指します。年平均利回りは、投資家が資産運用の成果を比較・評価する際に重要な基準となります。 投資先や運用方法によって...
資産運用

元本を一定期間、複利運用したときの金額計算

定期預金等で元本を一定期間、同じ金利(年利)で複利運用したときの金額を計算します。 複利運用とは、元本に利益が加算され、その合計額が次の期間の運用対象となる投資方法です。一定期間続けることで、利益が複利で増加し資産が効果的に成長します。 計...
資産運用

株式投資信託の損益分岐点計算

株式投資信託は、申込手数料、信託報酬、信託財産留保額等の手数料及び分配金や売却益にかかる税金がかかります。損益分岐点を求めるために手数料及び税金を考慮して計算します。 計算例 例)基準価格10,000円で100,000口購入した。分配金は、...
資産運用

目標額に達するために必要な積立額計算

目標額に対して、毎年いくら積み立てていけばよいかを計算します。 計算式 積立金額を算出するために減債基金係数を用いて計算します。積立金額(毎年) = 目標額 × 減債基金係数減債基金係数 = 年利率 ÷((1 + 年利率)^年数 ー 1) ...
税金関連

所得税額の計算

所得税額は、課税所得に対して7段階に区分された税率を乗じて控除額を差し引くことで求めることができます。 所得税の税率表(平成27年分以降) 課税所得金額税率控除額〜195万以下5%なし195万超 〜 330万円以下10%97,500円330...
ファイナンス情報

社会保険料の計算

社会保険は、労働者が社会保障制度に加入することで、健康・年金・介護・雇用保険などの給付を受けることができる制度です。労働者と雇用者が保険料を支払い、国や地方自治体が補助金を出して運営されている。社会保険料控除は、所得税額から社会保険料を差し...
税金関連

医療費控除額の計算

医療費控除は、所得控除の対象となっていますが年末調整されないため確定申告をする必要があります。 給与所得の計算式 還付額 = (医療費 ー 10万円)× 所得税率 練習問題 歯医者や病気などで医療費に11万円かかった場合、いくら還付されるか...
資産運用

資金を一定期間で取り崩すときの取崩額計算

年金などの資金を複利運用しながら取り崩して行くとき、一定の期間でいくら取り崩すことができるかを計算します。 計算式 資本回収係数を用いて計算します。取崩可能額 = 資金 × 年金現価係数資本回収係数 = 年利率 ÷(1 ー ((1 + 年利...