雇用保険料の計算
— 2011年2月17日 0 952雇用保険は、失業時の手当や雇用の継続に必要な給付を行う保険です。保険料は、保険料の一部を労働者が負担し、残りを事業主が負担します。
雇用保険料の計算式(平成28年更新)
雇用保険料 = 年収(給与+賞与)× 雇用保険料率
業種 | 雇用保険料率 | 労働者負担 |
---|---|---|
一般 | 11/1000 | 4/1000 |
農林水産業、清酒製造業 | 13/1000 | 5/1000 |
建設事業 | 14/1000 | 5/1000 |
計算例
例)年収600万円の一般業種の場合、雇用保険料はいくらか?
雇用保険料:600万 × 4/1000 = 24,000円 (毎月:2,000円)
Tagged with:
雇用保険
Trending Now
-
-
マイナンバーカードで確定申告する(平成28年分)
2017年2月26日 -
マイナンバーカードで確定申告するための準備編(平成28年分)
2017年2月26日
-
貯蓄計算機ーためる
2010年7月22日 -
貯蓄計算機ーふやす【その2】
2010年7月21日 -
貯蓄計算機ーふやす
2010年7月20日
-
セルフメディケーション税制で賢く節税できる?
2017年1月24日 -
厚生年金・健康保険の適用拡大
2014年5月26日 -
NISA口座での配当金受け取り
2014年3月29日
Leave a reply